2025年入ってからのトランプ相場さすがに疲れてきましたね。
いつ来るかわからないトランプ砲にびくびくしながら寝るのにも疲れてきました。
そんな中、昨日はテクニカル分析の中では大きな出来事が起きました。
そう、S&P500において200日移動平均線と50日移動平均線による「デッドクロス」が発生したのです。
これは、株式市場において重要なテクニカル指標のひとつであり、多くの投資家が相場の転換点を示すサインとして注目しています。

本記事では、そもそもデッドクロスとは何か、その意味と過去の事例、現在のS&P500の状況を踏まえた今後の相場見通し、そして投資家が取るべき戦略について、初心者にもわかりやすく丁寧に解説します。
デッドクロスとは何か?──移動平均線の基本
まず、デッドクロスを理解するためには、移動平均線について簡単に触れておく必要があります。
移動平均線は、一定期間の終値の平均を線でつないだもので、相場のトレンド(上昇・下降)を視覚的に捉えるための指標です。
一般的に、短期の動きを示す50日移動平均線と、長期の流れを示す200日移動平均線が多く用いられます。
最初に出した画像では、赤い線が200日移動平均線で、青い線が50日移動平均線です。

そして、デッドクロスとは、
50日移動平均線が200日移動平均線を上から下に突き抜ける現象
を指し、相場の下落トレンド入りの可能性を示唆するものとして認識されています。

画像を拡大したものです。まさに、赤い線と青い線が交差していることがわかります。
実際に何が起きたのか?──S&P500にデッドクロス発生
2025年4月15日、S&P500指数で50日移動平均線が200日移動平均線を下回るデッドクロスが確認されました。これは昨年後半から続いていた上昇相場が一服し、テクニカル的に「転換点」を迎えた可能性を示しています。
背景には以下のような要因が挙げられます:
- 米国経済の減速懸念
- 金融政策の不透明感
- 一部ハイテク株の調整
これらの要素が複合的に作用し、S&P500全体に売り圧力がかかっている状況です。
トランプ就任後に不安定な環境が続き、ついにはデッドクロスが発生しました。
デッドクロスの信頼性は?──過去の事例から見る相場の動き
デッドクロスは「下落のサイン」として広く知られていますが、実はその信頼性には注意が必要です。というのも、デッドクロスは遅行指標であり、すでに相場が下落した後に現れることが多いからです。
過去の事例:
- 2020年3月(コロナショック):デッドクロス後に一段の下落。ただし、その後は急速に反発。
- 2018年12月:デッドクロス直後に底打ちし、反転上昇。
- 2015年8月:一時的な下落後に横ばいの展開。
このように、デッドクロスの後に反発することも多く、必ずしも「売りシグナル」ではない点を理解することが重要です。大きな意味を持ちますが、テクニカル分析は絶対ではありません。
他のテクニカル指標と組み合わせて考える
移動平均線だけで相場の方向性を判断するのはリスクがあります。そこで、以下のような補助的なテクニカル指標を併用することで、より精度の高い判断が可能になります。
- RSI(Relative Strength Index):現在は40台で推移、過熱感は見られず。
- MACD(移動平均収束拡散法):シグナルラインを下回っており、下落トレンドが継続中。
- 出来高:売りが優勢な状況が続いている。
これらの指標を総合的に見ると、現時点では慎重な姿勢が求められる局面といえそうです。
まぁ皆さんそんなこと感覚的にもわかっていると思いますが。。
今後の注目ポイント
デッドクロスが発生した後、相場がどう動くかを見極めるためには、今後の展開を左右するファンダメンタルズ要因にも注目する必要があります。
主な注目点:
- 次回のFOMC(米連邦公開市場委員会)の結果
- **インフレ指標(CPI・PCE)**の動向
- 大型企業の決算発表シーズン
- 地政学リスク(中東・アジア情勢など)
これらのイベント次第では、市場のセンチメントが大きく変わり、デッドクロスが騙し(フェイク)に終わる可能性も十分にあります。
投資家が取るべき行動とは?
長期投資家の場合:
長期的な視点でS&P500に投資している場合、今回のデッドクロスで慌てて売却する必要はありません。むしろ、こうした調整局面こそが「買い増しのチャンス」とも捉えられます。ただし、ポートフォリオのリスク管理は見直しておくべきタイミングかもしれません。
短期トレーダーの場合:
短期売買を行う投資家にとっては、ポジションを縮小したり、ストップロスを設定するなどして、ボラティリティの高まりに備える必要があります。また、次の大きなサポートライン(たとえばS&P500で4200~4250ポイント)を明確に意識し、反発の兆しが出たら再エントリーを検討する戦略も有効です。
まとめ:デッドクロスは「判断の一材料」にすぎない
S&P500におけるデッドクロスの発生は、確かにテクニカル的に重要なシグナルです。しかし、それだけで相場の未来をすべて予測することはできません。
重要なのは、一つの指標だけに頼らず、複数の要素を組み合わせて相場を立体的に見ることです。
また、短期的な変動に惑わされず、自分の投資スタンスや目標に合った判断を下すことが、長期的な成功への鍵となります。
本ブログでは、今後もテクニカル分析や相場の動向について、初心者にもわかりやすく解説していきます。
「移動平均線」や「デッドクロス」などの基本指標をしっかり理解することで、より確かな投資判断ができるようになるはずです。
引き続き、マーケットの動きを一緒に追っていきましょう!
コメント